介護支援専門員研修について
介護支援専門員研修体系について
介護支援専門員研修体系について (129KB) ※介護支援専門員研修体系に記載されている内、本会で実施している研修は「実務研修」「再研修」「更新研修(実務未経験者)」となります。 専門研修、主任介護支援専門員、主任更新研修については一般社団法人福島県介護支援専門員協会へお問合せください。 |
令和4年度介護支援専門員研修 実施方法について
令和4年度から介護支援専門員再研修・更新研修(実務未経験者)・実務研修は完全オンライン化されます。
講義は介護支援専門員オンライン研修システムを活用し、所定の期間に受講します。
演習はzoomを活用したグループワークを行います。会場に集まって行う研修は実施いたしません。
オンライン受講が可能なパソコン・カメラ・マイク・安定したインターネット回線を各自ご準備ください。
講義は介護支援専門員オンライン研修システムを活用し、所定の期間に受講します。
演習はzoomを活用したグループワークを行います。会場に集まって行う研修は実施いたしません。
オンライン受講が可能なパソコン・カメラ・マイク・安定したインターネット回線を各自ご準備ください。
介護支援専門員再研修・更新研修(実務未経験者)について
福島県介護支援専門員再研修・更新研修(実務未経験者) 申込について
個人研修(eラーニング) 受講者動作推奨環境について (638KB) |
※申込書は郵送にてご提出ください。FAX、メールによる申し込みはできません。 ※受講申込期間:令和4年7月4日(月)~令和4年7月15日(金)(この期間中の消印のみ有効となります。) ※受講対象者に該当するか実施要領で必ず確認してからお申し込みください。 |
問い合わせ・申込み先
福島県社会福祉協議会 人材研修課 介護支援専門員実務等研修担当者係
〒960-8141 福島市渡利字七社宮111
TEL:024-523-1259
〒960-8141 福島市渡利字七社宮111
TEL:024-523-1259
介護支援専門員 実務研修について
実務研修 見学・観察実習について
介護支援専門員実務研修 ≪実習受入事業所 専用≫
『見学・観察実習』に関する様式はここからダウンロードできます。下のダウンロードしたい「様式」をクリックしてください。
【様式3】 実習受入承諾書 | 受講者から実習受入事業所へ提出された「実習依頼書」の内容を確認したあと直ちに福島県社会福祉協議会へ提出してください。 ※原本を郵便で提出してください |
【様式4】 実習実施報告書 | 実習終了後速やかに福島県社会福祉協議会に提出してください。 ※受講者が複数いる場合は、受講者ごとに提出してください。 ※原本を郵便で提出してください |
【様式5】 実習受入費用請求書 | すべての実習受入が終了したあと、実習受入受講者数をまとめて福島県社会福祉協議会提出してください。 ※原本を郵便で提出してください |
登録内容変更届 (原本提出) | 委託契約締結後に事業所名・住所等に変更があった際は、こちらの様式を福島県社会福祉協議会へ原本を提出してください。 ※管理者、また実習指導者の変更の際の届出は提出不要です |